[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
駅周辺画像だけでもそこそこの量になったので、スクショはpart3(3年目)の方にまとめます
先島駅
新崎(北隣町)接続線からここまでは単線、南方への線路はしばらく複線が続きます
人口増加を後押しするために当駅~善通寺駅間の沿線にはバスを走らせています
三浦駅
マップ内にある駅候補地の内、平地面積&元々の建物数が多く開発余地が見込めそうな立地だったので駅ビルを建設
南にはバス車庫有
善通寺駅
ここから先は単線となり、列車のすれ違いは駅構内で行います
資材搬出駅の一つであり、当駅及び北にある二駅に運搬
撮影時は考えていなかったのですが、この後路線長目標を達成できなかったのでここから南へ伸びる支線をつくることになりました
当シナリオの地名はオリジナルではなくランダム機能を利用しているようで、どの地名にも元が存在していました(例:新崎→新潟、先島→沖縄、吉津→愛知など)。そんな訳なので善通寺は寺が地名についているものの、別に駅周辺に寺があるわけではありません
また善通寺は香川県の地名らしいです。偶然ですが地名の元ネタと列車配色のモデルが四国繋がりでした
崎裏駅
マップ内では少数派の地上駅
伐採所のおかげで草原が多くなり、建物が建ちやすい環境になりました
4月時点ではまだ開発が進んでいませんが、この後草原や緩斜面にポコポコ一軒家が発生
吉津駅
ここも伐採が進み駅周辺は草原が広がっています
生産される資材は崎裏~岬口間に搬送
西には二線分の車庫が併設されています。実は全線引いてから留置線用地を考えてなかったことに遅れて気づいたため、基地は小容量分しか置けませんでした
やり直すとしたらもうちょい駅を海岸線側に移動させ、東側の細い土地に基地を置くのが良いかな
岬口駅
吉津岬線の終点。地域区分では吉津となっていますが、既にある駅名と被るとややこしくなるので別の駅名をパクりましたあてがいました
二線ありますが旅客運用では一線分しか使わなかったので、もう一線は貨物列車が停留中
車庫用地が無いので一本列車を留置させることになりましたが、吉津車庫に機関車を置いてこちらには旅客列車を留置させた方が見た目良かったかも
2年目途中経過時の各駅
人口はひと月400人ペースで増加、初めは全て一両編成だったものの7月には3両編成になるほど
乗客が発生
駅画像は夏頃と目標達成時のもの
先島駅
海水の住居・商業・娯楽に対するマイナス効果が大きいからか、中層ビルやマンションDEGは発生しませんでした。平地が少ないので既に小さめの建物で埋められていたのも原因かも
三浦駅
乗客数は終始ここがNo1でした。駅ビルの効果か中層ビルもNPCによって建てられました。意図したわけではありませんが、この駅周辺は比較的商業系が多くなっていました
善通寺駅
マンションDEG等住宅系の発生率が高く、人口増加に大きな貢献を果たしてくれました
崎裏駅
伐採・製材所が近く地形の問題で両口付近に道路を引けなかったのでマンションなんかは発生しませんでしたが、それでも空いてる平地や緩斜面に一軒家がしっかり発生
吉津駅
ここは唯一想定していたよりも大分伸びが悪かったです。海が近いのと元々建物が無かったのでプラス効果が無かった、工業系が駅に近いのも大きいのでしょうか
岬口駅
中層ビルも新規に建ったりと発展速度は上々。ただし終点で列車が少ないからか、建物数の割には乗客はそんなに多くなく
年間人口増加数3000人は12月に達成できました。しかし発展途上中とはいえ現時点での年間鉄道利益は頼りない数値でこれからが心配